
Release Info -発売情報-


AIR JORDAN 1 MID”Blue Mint” AIR JORDAN 1 LOW “Light Smoke Grey” AIR JORDAN 1 LOW (GS) “Shadow Toe” 販売方法のお知らせ
通称「Blue Mint(ブルーミント)」と名付けられた今作は、ミスティックネイビーにミントフォームを配色した、あのマイケル・ジョーダンがオーナーを務める「CHARLOTTE HORNETS(シャーロット・ホーネッツ)」を彷彿とさせるカラーリングになっております!
そして今回はメンズ規格とGS規格で展開します!
また5月21日の発売が多い中、ど真ん中なカラーリングで登場の通称「Light Smoke Grey(ライト スモーク グレー)」が発売されます!
今回は人気カラーAIR JORDAN 1 LOW (GS)「Shadow Toe(シャドウ トゥ)」も同日発売!

AIR JORDAN 1 MID “Light Curry” AIR JORDAN 1 LOW “Cardinal Red” 販売方法のお知らせ
2001年に誕生して以来、毎回心を躍らせるカラーリングで登場する「AIR JORDAN 1 MID(エアジョーダン1ミッド)」から、白ベースにライトカリー トゥ、スウォッシュにはカージナルレッドを配色したカラーになってます。
エアジョーダン 1 ミッド同様、毎回心を躍らせるカラーリングで登場する「AIR JORDAN 1 LOW(エアジョーダン 1 ロー)」から、カージナルレッドとホワイト、ヒール部分のウィングロゴにはライトカリーを配色した、絶対に欲しいカラーリングが5月10日に発売が決定しました!

Forefoot Sneaker Cleaner 「磨」発売情報

AIR JORDAN 6/AIR JORDAN 6 GS販売方法のお知らせ

CONVERSE ONE STAR J VTG Made in JAPAN販売方法のお知らせ

NIKE LEBRON XIX LOW DQ8344-100 発売情報
今回は、筆者も大好きなアメリカのアニメ「The Flintstones(ザ フリントストーン)」に登場する子供のキャラクター「PEBBLES(ペブルス)」のシリアル「MAGIC FRUITY PEBBLES(マジック フルーティー ペブルス)」(アメリカンな雑貨屋とかではたまに売ってるの見かけます)がテーマになっています。
20数年前に実写映画化された「The Flintstones(ザ フリントストーン)」。。。の話は長くなるので割愛しますが、随所に散りばめられたシリアルと、インソールにはレブロンとフレッド(フリントストーンの主人公)が描かれております!
ボディーの白はミルクをイメージしている模様。
販売方法は抽選販売ですが、今回も送料無料です!

NIKE LEBRON XIX LOW DH1270-001 発売情報
「NIKE LEBRON XIX(ナイキ レブロン 19)」から待望のローカットモデルの発売が決定しました!
ポジションのにもよりますが、「レブロンはハイカットだから動きづらい」と言った声が数年前にはよく耳にしましたが、最近はローカットも登場して「もの凄く調子良い!」(バスケしてる人談)そうです。
今回のカラーはブラック/レッド/ホワイトの大人気カラーでまとめらてた配色になります!
販売方法は抽選販売ですが、今回も送料無料です!

NIKE LEBRON XIX DC9339-200 発売情報
「NIKE LEBRON XIX(ナイキ レブロン 19)」の「Minneapolis Lakers(ミネアポリス レイカース)」モデルの発売が急遽決定しました!
「LOSANGELS LAKERS(ロサンジェルス レイカーズ)」の前の本拠地でもあったミネソタ州ミネアポリス時代のチームカラーを差し色に使ったモデルになります。
ミネアポリス レイカーズと言えば、2000年代初頭に大ブームを巻き起こしたスローバックジャージの中でも滅多に実物をお目にかかることがなかった「MPLS. LAKERS」と書かれた水色のジャージが有名ですね。何年か前に(忘れました)ミネアポリス レイカーズのジャージを着用して試合もしてました。
そんな別名が付いたレブロン19の新色になります!

PUMA x WIND AND SEA 発売情報
前回のコラボでは即完売した「PUMA x WIND AND SEA(プーマ x ウィンダンシー)」のコラボレーション第二弾の発売が2月19日に決定しました!
今回のテーマは「Holography - Analog to Digita(ホログラフィー - アナログ トゥ デジタル)」と題し、80-90年代のカセットテープやCDをイメージしたコラボレーションネームをホログラフィーにしております。
スニーカーのベースは「SUEDE VTG(スウェード ビンテージ)」を使用し、サイドのフォームストリップはクリアーのゲル素材にWIND AND SEAのロゴを配置。
ソールもクリアーにし、PUMA WIND AND SEAのロゴが透き通って見えるようになっています。
肝心のホログラフはシュータンのロゴ部分に配置され、WIND AND SEAのディレクター熊谷隆志氏がイメージする”アナログ トゥ デジタル”が堪能できる1足になっております!
フーディーとロンTの発売もアリ!です!